コンテンツへスキップ
一般社団法人 日本精神保健看護学会
  • 学会について
    • 理事長挨拶
    • 学会概要・役員
    • 名誉会員
    • 委員会活動
    • 定款・細則
    • 代議員会議事録
    • 総会議事録
    • 連絡先
  • 学術集会
    • これまでの学術集会
    • 報道関係の方へ
  • 学会誌・刊行物
    • ニュースレター
    • オンラインジャーナル
    • 転載許可・機関リポジトリ申請
    • 冊子販売について 
    • 学会誌への投稿
    • 各種刊行物
  • 研修・研究助成
    • 過去の研修
    • 研究助成
    • 助成者一覧
    • 研究倫理
  • 委員会活動
    • 学術連携委員会
    • 災害対策委員会
    • 教育の質向上委員会
  • 一般の方へ
  • 各種手続
    • 入会手続き
    • 登録内容変更・退会手続き
    • マイページ
    • 後援(名義使用)の申請について
  • English

研修

「認知療法・認知行動療法」研修会

2021年2月8日2021年2月22日 psilocybeお知らせ, 研修

定員に達しましたので、申込みを締め切らせていただきます。 たくさんのお申込みあり […]

もっと読む

「認知療法・認知行動療法」研修会

2020年1月25日2021年2月8日 psilocybe研修

2020年5月に開催予定で延期となっておりました、日本認知療法認知行動療法学会、 […]

もっと読む

コミュニケーションを深める技を磨く!-実践力向上のためのスキル学習-

2019年10月23日2019年10月23日 psilocybe研修

「実践の質向上委員会」主催 コミュニケーションを深める技を磨く! -実践力向上の […]

もっと読む

精神障がい者の就労支援における看護の役割

2019年1月15日 psilocybe研修

昨年4月に障害者に障害者の法定雇用率が引き上げになり,就職を目指す精神障がい者に […]

もっと読む

オープンダイアローグとリフレクティング:日本での展開の可能性を探る

2018年12月7日 psilocybe研修

オープンダイアローグとリフレクティング:日本での展開の可能性を探る 参加申し込み […]

もっと読む

トラウマインフォームド・ケアの理念と基礎知識 ‐精神科看護への導入の可能性を探る‐

2018年10月19日 psilocybe研修

トラウマインフォームド・ケア(TIC)とは、米国で提唱された包括的な行動制限最小 […]

もっと読む

日本精神神経学会が主催する研修会のお知らせ

2018年7月6日 psilocybe研修

「公益財団法人日本精神神経学会」が主催する「第6回精神科臨床における多職種チーム […]

もっと読む

投稿ナビゲーション

新しい投稿

SEARCH







COVID-19対応医療者への
相談支援ガイドライン
(日本語/English)

精神科看護師のための
 災害時ケアハンドブック 

マイページ(学会員専用)

News

  • 【ご報告】厚生労働大臣に意見書を提出しました ~次期国民健康づくり運動プランにおける目標(案)に関する意見~ 2023年1月25日
  • 実践の質向上委員会主催研修会のお知らせ 2023年1月12日
  • 「窮屈に感じているあなたへ」講師 安保寛明(山形県立保健医療大学) 2022年12月12日
  • 「眠れずに困っているあなたへ」 講師 香月富士日(名古屋市立大学) 2022年12月12日
  • 「日本精神保健看護学会誌」最新刊31巻2号公開のお知らせ 2022年11月30日

SNS

一般社団法人 日本精神保健看護学会
  • アーカイヴ
  • 個人情報保護方針
  • 著作権について
Powered by WordPress | テーマ: Astrid by aThemes.