概要
テーマ | 「共に考え、創り、積み上げる」 |
ホームページ | https://cs-oto3.com/japmhn34th/ |
学術集会会長 | 岡田 佳詠 (国際医療福祉大学 成田看護学部) |
企画委員長 | 天野 敏江 (国際医療福祉大学 成田看護学部) |
事務局長 | 根本 友見 (国際医療福祉大学 成田看護学部) |
会期 | 現地 2024 年6 月1 日(土)~ 2 日(日) *オンデマンド配信 6月11日~30日 |
会場 | 国際医療福祉大学成田キャンパス(千葉県成田市) |
プログラム
- 特別講演 6/1(土)午前
藤澤大介先生(慶應義塾大学医学部 医療安全管理部/精神神経科、
日本認知療法・認知行動療法学会 理事長)
『認知行動療法:4つの習得レベルと14の基本原則』 - 教育講演① 6/1(土)午後
小林鮎名先生 - 教育講演② 6/1(土)午後
寺田悦子先生 (株式会社 円グループ 代表取締役) - 教育講演③ 6/2(日)午前
菊池安希子先生(武蔵野大学人間科学部人間科学科 教授) - シンポジウム
- 日本精神保健看護学会の創始・発展に貢献した先生方によるシンポジウム
シンポジスト:南裕子先生、中山洋子先生、武井麻子先生 - 外来看護相談に取り組む高度看護実践家によるシンポジウム
シンポジスト:畠山卓也先生、藤原雅司先生、宇田川健氏 - デジタル・Virtual Reality技術を活用したメンタルヘルス支援に関するシンポジウム
シンポジスト:検討中(BiPSEE)、氏家好野氏(+base)、木村尚美氏(ひだクリニック)
- 日本精神保健看護学会の創始・発展に貢献した先生方によるシンポジウム
- 市民公開講座 6/2(日)午後
講師:寺岡征太郎先生 (帝京大学、日本精神保健看護学会 理事長)
タイトル:検討中 - 理事会企画シンポジウム 6/2(日)午後
- 一般演題
口演あるいはオンデマンドによる発表
募集期間:2023年10月25日(水)~12月26日(火)24時
https://cs-oto3.com/japmhn34th/abstract.html - ワークショップ
現地開催(一部オンデマンド配信あり)
16セッション(応募多数の場合は選定あり)予定
募集期間:2023年10月25日(水)~12月26日(火)24時
https://cs-oto3.com/japmhn34th/workshop.html
*その他、成田ピアサポーター専門員と企画委員との共同企画、災害対策委員会による企画あり